名古屋大学HOMEへ
大学文書資料室HOME
>
ニュース一覧
大学文書資料室とは
ご利用案内
大学文書資料室の沿革
資料提供のお願い
スタッフ紹介
関係規程
自己点検・評価
外部評価
研究活動
教育活動
刊行物
大学文書資料室紀要
大学文書資料室ニュース
名大史ブックレット
ちょっと名大史
その他刊行物
その他
オンライン資料検索
名古屋大学の歴史
リンク集
HOME
2025
2025.04.01
本室の歴史公文書部門長に奥田泰史総務部長が就任しました(「スタッフ紹介」欄の修正は後日になります)。
2025.03.31
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第33号を刊行しました。
2025.03.31
『東海国立大学機構大学文書資料室ニュース』第42号を刊行しました。
2025.02.12
ちょっと名大史250「名古屋大学大学憲章の制定―日本初の大学憲章―」をアップロードしました(2月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第47号掲載)。
2025.02.05
2月15日(土)9時~16時、2月22日(土)9時~15時、3月1日(土)9時~14時、3月16日(日)9時~12時において、名古屋大学のキャンパスネットワークの機器更新に伴い、ネットワークの通信が一時的に遮断される可能性があります。その場合、本室ホームページの閲覧やオンライン資料検索ができなくなります。
2025.01.23
1月24日(金)は通常通り開室します。
2025.01.15
【重要】1月22日(水)・23日(木)の一般来室者の資料利用停止について
2024
2024.12.06
ちょっと名大史249「海外に渡る名大生たち」をアップロードしました(12月下旬配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第45号掲載)。
2024.11.27
大学文書資料室は、利用等規程に基づき、令和6年のご利用は12月27日(金)まで、令和7年のご利用は1月6日(月)からになります。
2024.10.11
ちょっと名大史248「名古屋帝国大学から「名古屋大学」へ」をアップロードしました(10月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第43号掲載)。
2024.08.09
ちょっと名大史247「八高時代の木村資生―世界的な遺伝学者の原点―」をアップロードしました(8月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第41号掲載)。
2024.07.10
8月13日(火)から16日(金)の間は、平日ですが東海国立大学機構内(医学部附属病院等除く)が一斉休業になるため、本室も休室します。
2024.06.12
ちょっと名大史246「「名大祭休講」の変遷」をアップロードしました(6月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第39号掲載)。
2024.05.20
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第33号(令和7年3月刊行予定)の投稿募集要項を告示しました(エントリー期限9月17日、原稿提出期限11月1日)。
2024.04.19
ちょっと名大史245「「国立大学法人名古屋大学」としての第一日」をアップロードしました(4月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第37号掲載)。
2024.03.29
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第32号を刊行しました(掲載論文等は名古屋大学学術機関リポジトリで閲覧・ダウンロードできます)。
2024.03.29
『東海国立大学機構大学文書資料室ニュース』第41号を刊行しました。
2024.02.13
ちょっと名大史244「中央図書館はどこに置く?―建設当時の記録から―」をアップロードしました(2月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第35号掲載)。
2023
2023.12.07
ちょっと名大史243「鶴舞の附属図書館の歴史―医学部分館の設置まで―」をアップロードしました(12月下旬配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第33号掲載)。
2023.11.21
大学文書資料室は、利用等規程に基づき、令和4年12月28日(木)から令和5年1月4日(木)まで休室します。
2023.10.12
ちょっと名大史242「広報プラザの建設寄附―国立大学初の情報発信専用施設として―」をアップロードしました(10月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第31号掲載)。
2023.08.08
ちょっと名大史241「もう1つの「愛知病院」―バングラデシュのアイチホスピタル―」をアップロードしました(8月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第29号掲載)。
2023.07.11
8月14日(月)から18日(金)の間は、東海国立大学機構内(医学部附属病院等除く)が一斉休業になるため、本室も休室します。
2023.06.14
ちょっと名大史240「姿を消しつつある名大祭の伝統企画」をアップロードしました(6月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第27号掲載)。
2023.05.23
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第32号(令和6年3月刊行予定)の投稿募集要項を告示しました(エントリー期限9月15日、原稿提出期限11月1日)。
2023.04.13
ちょっと名大史239「石井健一郎―名高商から大同特殊鋼へ―」をアップロードしました(4月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第25号掲載)。
2023.03.31
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第31号を刊行しました。名古屋大学学術機関リポジトリでPDFファイルを閲覧・ダウンロードできます。
2023.03.31
『東海国立大学機構大学文書資料室ニュース』第40号を発行しました。なお、4頁の「はじめに」の1行目に「昭和25(1949)年」」とありますが、「昭和25(1950)年」に訂正します。
2023.02.15
ちょっと名大史238「名古屋大学学生文化研究会―学生による受験産業―」をアップロードしました(2月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第23号掲載)。
2022
2022.12.12
ちょっと名大史237「名古屋帝国大学初代総長の名を冠した澁澤賞」をアップロードしました(12月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第21号掲載)。
2022.11.28
本室では、利用等規程より12月28日から1月4日までを定例の休室日としておりますが、令和4年度におきましては、電気料金の高騰及び働き方改革に関わる機構全体の対策に応じて、12月27日と1月5日も休室といたします。
2022.10.12
ちょっと名大史236「シンポジオン―自由で生き生きとした学術交流の場として―」をアップロードしました(10月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第19号掲載)。
2022.08.08
ちょっと名大史235「石田元季―異色の学士院賞受賞者―」をアップロードしました(8月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第17号掲載)。
2022.06.23
8月15日(月)から19日(金)の間は、東海国立大学機構内(医学部附属病院等除く)が一斉休業になるため、本室も休室します。
2022.06.14
ちょっと名大史234「保健管理センターから保健管理室へ」をアップロードしました(6月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第15号掲載)。
2022.05.10
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第31号(令和5年3月刊行予定)の投稿募集要項を告示しました(エントリー期限9月15日、原稿提出期限11月1日)。
2022.04.13
ちょっと名大史233「第2グリーンベルトの「東山デルタ像」」をアップロードしました(4月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第13号掲載)。
2022.03.31
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第30号が刊行されました。掲載論稿等は名古屋大学学術機関リポジトリに掲載されています。
2022.03.31
『東海国立大学機構大学文書資料室ニュース』第39号が発行されました。
2022.03.31
27年ぶりの名古屋大学の全学的通史として、名古屋大学編『名古屋大学の歴史 1871~2019』上・下(名古屋大学出版会)が刊行されました。
2022.03.17
本室の事務補佐員(パートタイム勤務職員)を公募しています(応募書類4月11日(月)17時必着)。※締め切りました。
2022.03.15
3月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第12号にURLを掲載するため、『東海国立大学機構大学文書資料室ニュース』第39号を先行公開します。
2022.03.02
名古屋大学編『名古屋大学の歴史 1871~2019』上・下(名古屋大学出版会)が3月31日に刊行されます。
2022.02.07
ちょっと名大史232「豊田講堂完成・第1回名大祭記念絵葉書」をアップロードしました(2月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第11号掲載)。
2021
2021.12.06
大学文書資料室は、利用等規程に基づき、令和3年12月28日(火)から令和4年1月4日(火)まで休室します。
2021.12.06
ちょっと名大史231「名大初、勝沼精藏総長の文化勲章受章」をアップロードしました(12月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第9号掲載)。
2021.10.06
ちょっと名大史230「環境学研究科の創設―文理融合型大学院の誕生―」をアップロードしました(10月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第7号掲載)。
2021.08.03
ちょっと名大史229「環太平洋研究センター構想から国際開発研究科へ」をアップロードしました(8月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第5号掲載)。
2021.07.19
8月13日(金)と16日(月)は、名古屋大学の一斉休業日のため、例年のように本室も休室します。
2021.06.07
ちょっと名大史228「二つの意味を持つ名古屋大学記念日」をアップロードしました(6月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第3号掲載)。
2021.05.24
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第30号(令和4年3月刊行予定)の投稿募集要項を告示しました(エントリー期限9月15日、原稿提出期限11月1日)。
2021.04.05
ちょっと名大史227「大学それぞれの「創基」」をアップロードしました(4月末配信の『名古屋大学メールマガジンNEXT』第1号掲載)。
2021.03.23
「ちょっと名大史」は、『名大トピックス』の発行終了に伴い、4月から『名古屋大学メールマガジンNEXT』(月末配信)に掲載されます(隔月連載)。
2021.03.23
ちょっと名大史226「「おろし」か「颪」か―「伊吹おろし」もう1つの謎―」(『名大トピックス』第333号掲載)をアップロードしました。
2021.02.19
ちょっと名大史225「変わりゆく東山キャンパス四谷通西側エリア」(『名大トピックス』第332号掲載)をアップロードしました。
2021.01.25
ちょっと名大史224「北部厚生会館(北部生協)の建設」(『名大トピックス』第331号掲載)をアップロードしました。
2020
2020.12.23
ちょっと名大史223「1960年代から80年代の理学部物理学科卒業アルバム」(『名大トピックス』第330号掲載)をアップロードしました。
2020.11.26
大学文書資料室は、利用等規程に基づき、令和2年12月26日(土)から令和3年1月4日(月)まで休室します。
2020.11.26
ちょっと名大史222「名古屋高等商業学校の創立ー名大の100周年②ー」(『名大トピックス』第329号掲載)をアップロードしました。
2020.10.29
ちょっと名大史221「愛知医科大学への昇格―名大の100周年①―」(『名大トピックス』第328号掲載)をアップロードしました。
2020.09.29
ちょっと名大史220「伊勢湾台風救助活動の感謝状・表彰状」(『名大トピックス』第327号掲載)をアップロードしました。
2020.08.31
ちょっと名大史219「「伊吹おろし」前口上の謎」(『名大トピックス』第326号掲載)をアップロードしました。
2020.08.12
8月13日(木)と14日(金)は、名古屋大学の一斉休業日のため、例年のように本室も休室します。
2020.07.30
『名大トピックス』第325号(平成2年7月30発行)の「ブレイクタイム」に、大学文書資料室の記事が掲載されました。
2020.07.30
ちょっと名大史218「開かれた名大を守れー1996年の東山キャンパス騒動―」(『名大トピックス』第325号掲載)をアップロードしました。
2020.07.29
7月27日から、名古屋大学の対新型コロナウイルス感染症の活動指針(警戒レベル)がC(緊急事態)に引き上げられましたが、4~5月の際と異なり、学外者の入構は全面禁止ではありませんので、学外者の来室利用を継続します。
2020.05.16
大学の活動指針の警戒レベルが緩和されたため、学外者の来室利用を再開します。ご来室の際には、マスクをご着用ください。また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の可能性が考えられる体調の不良が見られる方は、ご来室をおひかえいただきますようお願い申し上げます。
2020.05.16
ちょっと名大史217「法人統合の源流?—岐阜農専の越県包括構想—」(『名大トピックス』第324号掲載)をアップロードしました。なお、新型コロナウイルスのため、来月から『名大トピックス』がしばらく休刊しますので、「ちょっと名大史」の本HPへのアップロードも刊行再開まで休みます。
2020.05.13
『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』第29号(令和3年3月刊行予定)の投稿募集要項を告示しました(エントリー期限9月15日、原稿提出期限11月2日)。
2020.05.08
閉室期間を5月31日まで延長します。ただし、愛知県の緊急事態宣言の緩和等があれば、その日を待たずに開室する可能性はあります。閉室期間中も、利用者が来室しなくても可能な特定歴史公文書等に関する各種対応は行っています。ご遠慮なく電話やメールでお問合せください(電話は平日10時~16時)。
2020.04.28
大学の方針に従い、閉室期間を5月10日まで延長します。11日以降のことについては、7日にこのHPで告示します。
2020.04.17
本室は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況に鑑み、4月20日から5月6日の間、平日であっても閉室します。ただし、Eメールや電話による、特定歴史公文書等の利用請求書受付やレファレンスは行います(電話受付は平日10時~16時)。アドレスや番号は右上をご覧ください。
2020.04.15
ちょっと名大史216「学年暦の変遷」(『名大トピックス』第323号掲載)をアップロードしました。
2020.04.01
名古屋大学と岐阜大学の法人統合(東海国立大学機構の設置)に伴い、組織名を東海国立大学機構大学文書資料室と改称しました。
2020.03.31
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第28号を刊行しました。
2020.03.31
『名古屋大学大学文書資料室ニュース』第37号を発行しました。
2020.03.16
ちょっと名大史215「30年前の入試改革と名大」(『名大トピックス』第322号掲載)をアップロードしました。
2020.02.17
ちょっと名大史214「私は「本山原人」を見たー40年前の名大生のイメージー」(『名大トピックス』第321号掲載)をアップロードしました。
2020.01.16
ちょっと名大史213「大隈鐵工所(現・オークマ)と名古屋帝国大学」(『名大トピックス』第320号掲載)をアップロードしました。
2019
2019.12.24
大学文書資料室は、利用等規程に基づき、12月28日(土)から1月5日(日)まで休室です。
2019.12.17
ちょっと名大史212「80年前の研究所と実験所―名帝大創立直後の民間寄附―」(『名大トピックス』第319号掲載)をアップロードしました。
2019.11.15
ちょっと名大史211「若き日の森光子と汪兆銘護衛官の恋」(『名大トピックス』第318号掲載)をアップロードしました。
2019.11.11
12月22日(日)に、地域歴史文化大学フォーラムin名古屋「地域資料保全のあり方を考える」が行われます(本室共催)。※午後のシンポジウムには、158名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
2019.10.16
ちょっと名大史210「名古屋大学創立50周年記念事業」(『名大トピックス』第317号掲載)をアップロードしました。
2019.09.17
ちょっと名大史209「名大生の伊勢湾台風被災者救援活動」(『名大トピックス』第316号掲載)をアップロードしました。
2019.08.16
ちょっと名大史208「東山キャンパスの爆弾穴―今も残る空襲の痕跡―」(『名大トピックス』第315号掲載)をアップロードしました。
2019.08.15
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第28号(令和2年3月刊行予定)への投稿を募集中です(令和元年9月17日エントリー締切)。
2019.07.29
本室が担当する全学教育科目「名大の歴史をたどる」で行われた、松尾清一総長の講義の映像を、NUOCW(名大の授業)にアップロードしました(フロントページの「Topics」、ブラウザがインターネットエクスプローラーの場合、映像が視聴できないことがあります)。
2019.07.24
サーバーのメンテナンスのため、7月29日(月) の17時から18時の間、オンライン資料検索がご利用できなくなります(作業状況によっては、30日の日中までご利用できなくなる可能性もあります)。※メンテナンスは完了しました。
2019.07.17
ちょっと名大史207「名大祭のテーマワードランキング」(『名大トピックス』第314号掲載)をアップロードしました。
2019.07.12
8月13日(火)及び14日(水)は、全学一斉休業日のため臨時休室します。
2019.06.17
ちょっと名大史206「大学構内の二つの郵便局」(『名大トピックス』第313号掲載)をアップロードしました。
2019.05.16
ちょっと名大史205「渋沢栄一と名古屋帝国大学初代総長渋沢元治」(『名大トピックス』第312号掲載)をアップロードしました。
2019.05.07
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第28号(令和2年3月刊行予定)の投稿募集要項を告示しました。例年よりエントリー及び原稿提出の期限が早まっておりますのでご注意ください。
2019.04.23
4月30日~5月2日については、本年は名古屋大学の休業日になるため本室も休室します。
2019.04.15
ちょっと名大史204「創立80周年―名古屋帝国大学が創立された日の新聞報道―」(『名大トピックス』第311号掲載)をアップロードしました。
2019.04.03
本室の事務補佐員(パートタイム勤務職員)を公募しています(応募書類4月19日17時必着)。※応募は締め切りました。
2019.03.29
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第27号を刊行しました。掲載論文等の内容は、名古屋大学学術機関リポジトリにアップロードされています。
2019.03.29
『名古屋大学大学文書資料室ニュース』第36号を発行しました。PDFファイルでもご覧いただけます。
2019.03.18
ちょっと名大史203「3月25日に講堂で行う卒業式」(『名大トピックス』第310号掲載)をアップロードしました。
2019.03.05
「スライドショー 写真で見るあの頃の名大」(第14回ホームカミングデイ〔2018.10.20〕)で上映)をアップロードしました。
2019.02.14
ちょっと名大史202「大型計算機センター(現情報基盤センター)の設置」(『名大トピックス』第309号掲載)をアップロードしました。
2019.01.16
本室の事務補佐員(パートタイム勤務職員)を公募しています(応募書類2月4日17時必着)。
2019.01.16
ちょっと名大史201「名大(めいだい)はいつから?」(『名大トピックス』第308号掲載)をアップロードしました。
2018
2018.12.18
ちょっと名大史200「写真で見る30年前の四谷通・山手通界隈」をアップロードしました。
2018.12.13
平成30年12月28日(金)~平成31年1月4日(金)は、本室の利用等規程に基づき閉室します。年明け最初の開室日は1月7日(月)です。
2018.11.19
ちょっと名大史199「名大の卒業アルバム」をアップロードしました。
2018.10.16
ちょっと名大史198「フライブルク大学との国際交流の歴史と現在」をアップロードしました。
2018.10.01
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第27号(平成31年3月刊行予定)への投稿を募集しています。
2018.09.20
ちょっと名大史197「愛知医専の大学昇格運動と渡辺覚造」をアップロードしました。
2018.08.21
戦時下の八高のクラス日誌が、中国中央テレビ(中国の国営放送)で報じられました。
2018.08.16
ちょっと名大史196「NUグリーン ― 名大のスクールカラー ―」をアップロードしました。
2018.08.15
本室が所蔵する、旧制第八高等学校の戦時下のクラス日誌が、毎日新聞で報じられました。
2018.07.18
ちょっと名大史195「グリーンベルト―東山キャンパスのメインストリート―」をアップロードしました。
2018.06.18
8月13日(月)及び14日(火)は、全学一斉休業日のため臨時休室します。
2018.06.18
ちょっと名大史194「名古屋帝国大学の創立と本多光太郎」をアップロードしました。
2018.05.17
ちょっと名大史193「愛知医学校の甲種医学校認可と四医学士」をアップロードしました。
2018.04.18
ちょっと名大史192「仮病院から医学部附属病院へ―名称の変遷―」をアップロードしました。
2018.03.31
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第26号を刊行しました。掲載論文の内容も閲覧できます。
2018.03.31
『名古屋大学大学文書資料室ニュース』第35号を発行しました。
2018.03.16
ちょっと名大史191「理工科学総合研究センター ― 「先端性と調和」をめざして ―」をアップロードしました。
2018.02.20
ちょっと名大史190「名古屋帝国大学の東山キャンパス取得まで」をアップロードしました。
2018.01.17
ちょっと名大史189「稲武・設楽フィールド(演習林)―名大の最大地区―」をアップロードしました。
2017
2017.12.20
平成29年12月28日(木)~平成30年1月4日(木)は、利用等規程に基づき閉室します。
2017.12.19
ちょっと名大史188「新制大学への道 ―2019年のもう1つの周年―」をアップロードしました。
2017.11.16
ちょっと名大史187「名大の最寄り駅② ―地下鉄の発展―」をアップロードしました。
2017.10.19
ちょっと名大史186「名大の最寄り駅① ―路面電車の時代―」をアップロードしました。
2017.09.19
ちょっと名大史185「新制名古屋大学第1回入学の女子学生たち」をアップロードしました。
2017.09.06
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第26号(平成30年3月刊行予定)への投稿を募集しています。
2017.08.17
ちょっと名大史184「教育学部附属学校の東山移転まで」をアップロードしました。
2017.07.18
ちょっと名大史183「学生の東海地域出身率100年の変遷」をアップロードしました。
2017.07.05
8月14日(月)及び15日(火)は、全学一斉休業日のため臨時休室します。
2017.06.16
ちょっと名大史182「創立期二つの計画図―名古屋帝国大学のキャンパス構想―」をアップロードしました。
2017.05.17
ちょっと名大史181「ちょっと「ちょっと名大史」 ― 連載15周年 ―」をアップロードしました。
2017.04.20
ちょっと名大史180「宇宙地球環境研究所(後編)―附置研究所の歴史③―」をアップロードしました。
2017.03.31
『歴代総長と名大史―名古屋大学80年への軌跡―』を刊行しました。
2017.03.31
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第25号を刊行しました。
2017.03.31
『名古屋大学大学文書資料室ニュース』第34号を発行しました。
2017.03.21
ちょっと名大史179「宇宙地球環境研究所(前編)―附置研究所の歴史②―」をアップロードしました。
2017.02.16
ちょっと名大史178「環境医学研究所―附置研究所の歴史①―」をアップロードしました。
2017.01.16
ちょっと名大史177「ノーベル賞受賞者が集う1960年代」をアップロードしました。
2017.01.12
事務補佐員(パートタイム勤務職員)を公募しています(応募書類1月27日午後5時必着)。
2016
2016.12.15
ちょっと名大史176「名帝大附属医学専門部―戦時下の軍医養成―」をアップロードしました。
2016.11.29
名古屋大学中央図書館で企画展「戦争と大学―軍医と銃後―」を開催中です(12月26日まで)。
2016.11.17
ちょっと名大史175「名帝大初代総長渋沢元治の小山松寿宛書簡」をアップロードしました。
2016.11.07
11月25日(金)から企画展「戦争と大学―軍医と銃後―」を開催します(12月26日(月)まで)。
2016.11.07
名大史ブックレット第9巻「豊田講堂―Toyoda Auditorium―」の再増補版(第三版)を刊行しました。冊子の入手をご希望の方は本室までご連絡ください。
2016.10.20
オンライン資料検索システムに、2914件の歴史資料等(平成27年度受入分)をアップロードしました。
2016.10.18
ちょっと名大史174「濃尾地震と愛知病院・愛知医学校の医療救護活動」をアップロードしました。
2016.09.16
ちょっと名大史173「清川正二―オリンピック金メダルへの道―」をアップロードしました。
2016.08.18
ちょっと名大史172「25年前の名大祭―名大祭いまむかし②―」をアップロードしました。
2016.07.22
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第25号(平成29年3月刊行予定)への投稿を募集しています(エントリー締め切り10月31日)。
2016.07.19
ちょっと名大史171「50年前の名大祭―名大祭いまむかし①―」をアップロードしました。
2016.07.04
8月15日(月)・16日(火)は全学一斉休業日のため休室します。
2016.06.16
ちょっと名大史170「名大の公文書史料―過去に学び、未来への責任を果たす―」をアップロードしました。
2016.06.15
オンライン資料検索の新しいシステムをアップロードしました。
2016.06.01
事務補佐員(パートタイム勤務職員)を募集しています(応募書類6月30日必着)。
2016.05.18
ちょっと名大史169「院校払い下げ騒擾」をアップロードしました。
2016.04.27
事務補佐員(パートタイム勤務職員)を募集しています(応募書類5月13日必着)。
2016.04.19
ちょっと名大史168「農学部の安城からの移転―学部の東山集結50周年―」をアップロードしました。
2016.04.11
ホームページの「スタッフ紹介」「大学文書資料室紀要」「大学文書資料室ニュース」等を更新しました。
2016.04.06
パネル展「名大の歴史と現在―図表で見る沿革とキャンパスの145年―」を開催中です(5月1日まで)。
2016.03.16
ちょっと名大史167「「夢の細道」から「地獄の細道」へ」をアップロードしました。
2016.02.17
ちょっと名大史166「東山キャンパス四谷通東側エリアの変遷」をアップロードしました。
2016.01.26
検索システムが復旧しました。
2016.01.18
ちょっと名大史165「「衛生のみち」をたどる―愛知医学校と近代医学の曙―」をアップロードしました。
2015
2015.12.21
ちょっと名大史164「八高・旧教養部の面影を名市大にたずねて」をアップロードしました。
2015.11.18
ちょっと名大史163「もう一つの豊川キャンパス―岡崎高師と豊川分校―」をアップロードしました。
2015.10.22
ちょっと名大史162「東山キャンパスが「千種区不老町」になった日」をアップロードしました。
2015.10.05
10月17日(土)の名古屋大学ホームカミングデイで、企画展「地図・図面で見る名大キャンパスの歴史」をおこないます。
2015.09.16
ちょっと名大史161「名古屋大学への行幸啓の歴史」をアップロードしました。
2015.09.07
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第24号(平成28年3月刊行予定)への投稿を募集しています。
2015.08.20
ちょっと名大史160「福山すすむ作「田園」と豊田講堂」をアップロードしました。
2015.07.21
8月13日(木)、14日(金)は、全学一斉休暇のため休室します。
2015.07.21
ちょっと名大史159「宇宙線望遠鏡ドームと宇宙線研究室資料」をアップロードしました。
2015.06.18
ちょっと名大史158「名古屋大学と空襲④―豊川キャンパスと過去のキャンパス―」をアップロードしました。
2015.06.01
ちょっと名大史157「名古屋大学と空襲③―東山キャンパス―」をアップロードしました。
2015.04.16
ちょっと名大史156「名古屋大学と空襲②―大幸キャンパス―」をアップロードしました。
2015.04.09
「特定歴史公文書等(法人文書)目録」に公開資料を追加しました。
2015.04.09
ホームページの「スタッフ紹介」「大学文書資料室紀要」「大学文書資料室ニュース」等を更新しました。
2015.04.01
新室長、新部門長が就任しました。
2015.03.31
『名古屋大学大学文書資料室ニュース』第32号を発行しました。
2015.03.31
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第23号を刊行しました。
2015.03.18
ちょっと名大史155「名古屋大学と空襲①―鶴舞キャンパス―」をアップロードしました。
2015.02.17
ちょっと名大史154「名大の広報刊行物―『トピックス』『プロフィール』への道―」をアップロードしました。
2015.01.22
ちょっと名大史153「1989年の名古屋大学―青色LEDが実現した年―」をアップロードしました。
2015.01.14
ちょっと名大史152「名古屋大学創立75周年―50周年から四半世紀の名大―」をアップロードしました。
2014
2014.12.02
ちょっと名大史151「古川図書館の完成 ― 念願だった東山の中央図書館 ―」をアップロードしました。
2014.10.28
『歴代総長と名大史―名古屋大学75年の軌跡―』(編集:名古屋大学大学文書資料室、発行:名古屋大学、2014年10月18日、A5判、43頁、オールカラー)を刊行しました。
2014.10.28
ちょっと名大史150「神宮皇学館文庫と神宮皇学館大学関係文書」をアップロードしました。
2014.10.06
シンポジウム「今、なぜ大学史か―その意義と展望―」(2014.11.26)のポスターを作成しました。
2014.09.24
ちょっと名大史149「名大史における野球と甲子園」をアップロードしました。
2014.09.18
シンポジウム「今、なぜ大学史か―その意義と展望―」を11月26日(水)に開催します。詳しくは、追って発表します。
2014.08.25
ちょっと名大史148「学徒出陣―戦場に向かう学生たち―」をアップロードしました。
2014.08.11
8月14日(木)・15日(金)は、全学一斉休業日のため休室します。
2014.07.17
8月1日から8月31日まで、企画展「戦争と大学」を開催します。
2014.07.17
ちょっと名大史147「名大史のなかの仮装行列」をアップロードしました。
2014.07.01
システムの不具合などで滞っていたホームページの更新を全面的におこないました。
2014.04.01
大学文書資料室を改組して運営支援組織とし、室内に2部門を設置しました。
2013
2013.11.13
ちょっと名大史138『学部の誕生と草創期⑨ -情報文化学部-』を刊行しました
2013.11.08
2014年3月発刊予定第22号『名古屋大学大学文書資料室紀要』の原稿を募集します。
2013.10.11
11月5日より、企画展「「氷壁」を越えて ナイロンザイル事件と石岡繁雄の生涯」を名古屋大学博物館と共催で行います。詳しくは、博物館ホームページをご覧ください。
2013.10.11
ちょっと名大史137『豊田講堂完成式 -名大統一のシンボル誕生-』を刊行しました
2013.10.11
ちょっと名大史136『学部の誕生と草創期⑧ -文学部-』を刊行しました
2011
2011.04.01
大学文書資料室は、2011年4月1日付で、「公文書等の管理に関する法律」(2011年4月1日施行)が定める「国立公文書館等」に相当する施設として、内閣総理大臣による指定を受けました。
2011.02.18
ちょっと名大史106『第5代総長 篠原卯吉 -名大をひきいた人びと-⑩-』をアップしました。
2011.01.20
非常勤勤務職員(事務補佐員)を募集します。(2月16日締め切り<必着>)
2011.01.18
ちょっと名大史105『昭和塾堂 ‐鶴舞復興前の名大医学部校舎‐』をアップしました。
2010
2010.12.28
年末年始の開室に関して 大学文書資料室は12月29日から1月3日まで年末年始で閉室いたします。2011年度は1月4日より開室いたします。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2010.12.17
ちょっと名大史104『第4代総長 松坂佐一 ‐名大をひきいた人びと⑨‐』をアップしました。
2010.11.17
ちょっと名大史103 『東海学生駅伝と名古屋大学』をアップしました。
2010.11.04
名古屋大学博物館、名古屋大学経済学部、社団法人キタン会と共催で博物館特別展示『響け!創統の鐘 ‐名高商から名大経済学部への90年』が開催中です。
2010.10.20
ちょっと名大史102 『名古屋学生会館 -名古屋城の学生寮-』をアップしました。
2010.10.06
10月16日のホームカミングデイにおいて、豊田講堂ホワイエ周辺でプレ展示「響け!創統の鐘」と「ちょっと名大史」展を行います。ぜひお立ち寄りください。ホームカミングディについてはこちら。
2010.09.16
博物館特別展示『響け!創統の鐘 ‐名高商から名大経済学部への90年』を開催します
2010.09.16
ちょっと名大史101 『第3代総長 勝沼精蔵 ‐名大をひきいた人びと⑧‐』をアップしました。
2010.08.24
ちょっと名大史100 『愛知医専中国人留学生の感謝状』をアップしました。
2010.08.10
名古屋大学大学文書資料室紀要 第19号の掲載原稿を募集します。詳しくはこちら。
2010.07.20
ちょっと名大史99 『名古屋大学プラズマ研究所 1961-1989』 をアップしました。
2010.06.18
ちょっと名大史98 『第2代総長 田村春吉 -名大をひきいた人びと⑦-』 をアップしました。
2010.06.15
〈予告〉 6月22日(火):濵口道成総長の特別講義が行われます。
2010.05.18
ちょっと名大史97「名古屋経専新聞」をアップしました。
2010.04.20
ちょっと名大史96「初代総長 澁澤元治 -名大をひきいた人びと⑥-」をアップしました
2010.04.01
新室長に池内敏文学部教授が着任しました。
2010.03.19
動画で名古屋大学のキャンパスの移り変わりを紹介するコーナー、「名古屋大学のあゆみ - キャンパスの変遷 - 」を「名古屋大学の歴史」ページに新設しました。
2010.03.17
ちょっと名大史95「草創期理学部化学科の銅製写真刷版」をアップしました
2010.03.15
大学文書資料室紀要18号を刊行しました
2010.03.15
濵口道成第13代総長特別講義 『21世紀の名古屋大学 ~名古屋大学からNagoya Universityへ~』を発行しました
2010.03.15
名大史ブックレット9 『豊田講堂 - Toyoda Auditorium -』の増補版を刊行しました
▲このページのトップへ戻る
Copyright(c) Nagoya University Archives All Rights Reserved.